○天草市簡易水道事業の設置等に関する条例
平成18年3月27日
条例第160号
(設置)
第1条 生活用水その他の浄水を市民に供給するため、天草市簡易水道事業(以下「簡易水道事業」という。)を設置する。
(経営の基本)
第2条 簡易水道事業は、公共の福祉を増進するように運営されなければならない。
(名称、給水区域、給水人口及び1日最大給水量)
第3条 簡易水道事業の名称、給水区域、給水人口及び1日最大給水量は、別表のとおりとする。
2 前項の給水区域は、水道法(昭和32年法律第177号)第6条第1項及び第10条第1項の認可を受けた区域とする。
(委任)
第4条 この条例の施行に関し必要な事項は、市長が別に定める。
附 則
この条例は、平成18年3月27日から施行する。
附 則(平成20年条例第61号)
この条例は、平成21年4月1日から施行する。
附 則(平成23年条例第26号)
この条例は、公布の日から施行する。
別表(第3条関係)
(平20条例61・平23条例26・一部改正)
名称 | 給水区域 | 給水人口 | 1日最大給水量 | |
天草市牛深簡易水道 | 久玉町 | 山の浦、内の原地区 | 4,850人 | 1,469立方メートル |
魚貫町 | 池田、首、唐干田地区の一部 | |||
深海町 | 全域 | |||
二浦町 | 全域 | |||
天草市有明東簡易水道 | 楠甫の一部 | 下毛、山浦、中津浦、下村、江の浦、蛤、小畦水車 | 2,320人 | 734立方メートル |
大浦の一部 | 山浦、船津、横津、東、大間崎、桑の浦 | |||
須子の一部 | 北、東、祇園、中央、昭和、西 | |||
天草市有明西簡易水道 | 赤崎地区 | 全域 | 3,630人 | 1,369立方メートル |
上津浦の一部 | 晩田、山川、上谷合、下谷合、本村、内山、上向村、下向村、浜北、浜南、浜西、上波止場、港、下津江西、下津江東 | |||
下津浦の一部 | 下、迫、平、宮本、山浦 | |||
小島子の一部 | 上、下、鷲口 | |||
大島子の一部 | 鬼塚、園田、上、入角、下、江口、船津、中津、東沖ノ田、西沖ノ田、大矢 | |||
天草市倉岳簡易水道 | 浦・棚底地区 | 浦、棚底 | 3,470人 | 1,220立方メートル |
宮田地区 | 宮田 | |||
天草市栖本簡易水道 | 栖本地区 | 馬場 村下、村上、平の口、松尾、上久保、梅津、塩浜、柳田、白戸 中山口、上平山、下平山、坂の下、池久保、上火の玉、菅蓋、畠田、竹野、谷ノ平、下大久保、龍ノ口、柳迫、谷川、岳、西龍ノ口、亀ノ迫、梅楠、キヤノ木 湯舟原 新町、中町、本町、梅の迫、野田の迫、浜の1、浜の2、浜の3、浜の4、中村、清水 中山、芹田、露ノ原、中野、繁平、平木場 打田 打田上、打田中、打田下 古江 古江、稚児崎 河内 岩下、春之窪、黒地、宗土岐、袋木場、宝生田、園川、春田、仁田窪、岳之内、山浦、井田之口、城ノ平、宮之本、中村川添、麦田原、前田、清水、早稲田、中ノ門、大平、大原、九折浪、知者ノ木、大保木、富貴ノ迫、通山、丸尾、大久保、恵利、扁喜、蛇渕、屋形之尾、松之尾、尾首、平ヶ倉、徳川、鮎帰 | 3,200人 | 1,097立方メートル |
天草市新和簡易水道 | 新和地区 | 大宮地、小宮地、碇石、中田、大多尾 | 4,610人 | 1,550立方メートル |
天草市五和簡易水道 | 田代・宇土地区 | 上野口、須良道、田代、市平、西の木場 | 929人 | 410立方メートル |
西瓜木場・大渡・志岐道地区 | 西瓜木場、大渡、志岐道 | |||
山浦・九両地区 | 山浦、九両 | |||
引坂地区 | 沖の丸、仁田丸、平野、松原、鳥越、番山、小河内、大迫、馬込 | |||
天草市五和御領山浦地区簡易水道 | 御領山浦地区 | 白岩、路木尾、岩宗、後木原、南河内、八ノ尾、大河内、焼山、二ノ迫、木場河内、向高月、小野、畑木田、西原、椿原、正ノ塚、井出口、石樫、馬越川、樫木一尾、大平、大原田、大多郎 | 123人 | 92立方メートル |
天草市天草簡易水道 | 福連木地区 | 村中、井立、茶園原、杉の本、川向、平松、向枦の河内、八ヶ岳、浦道、十九郎、上屋敷、角の口、大丸、スウチ坊、下八丁、上八丁、荒平 | 3,720人 | 1,985立方メートル |
下田地区 | 上長畑、下長畑、宮本、湯本、林、内山、黒辺、浜平、松の平、田所、新田、走り落、浜、十郎、滝下、佃、砥石、中村、白石、中上、小名川、上野 | |||
高浜、大江地区 | 諏訪、元向、宮の前、松下、白木、峰平、上河内、内野、大庵、浜里、西、越崎、里、黒勘根、田渕、桑鶴、唐崎、横浜西、横浜東、軍ケ浦、道向、西平、芙頭 | |||
天草市一町田簡易水道 | 河浦 | 下田、中村、倉田、平野の区域 | 2,582人 | 1,414立方メートル |
久留 | 主留、古江、久留 | |||
今田 | 益田 | |||
白木河内 | 白木河内 | |||
路木 | 路木 | |||
新合 | 立原(美縄を除く。)、上津留、下津留、市平、山川 | |||
天草市宮野河内簡易水道 | 宮野河内 | 西高根、舟津、本郷北、本郷南、女岳出、女岳外、上平の内字石橋、字上原 | 1,174人 | 325立方メートル |
天草市富津簡易水道 | 崎津 | 下町、中町、船津、向江 | 1,260人 | 457立方メートル |
今富 | 小島上、下、志茂、西河内、大河内(大山、中山を除く。) |