○天草市奨学金貸与条例施行規則

平成18年3月27日

教育委員会規則第25号

(趣旨)

第1条 この規則は、天草市奨学金貸与条例(平成18年天草市条例第90号。以下「条例」という。)の施行に関し必要な事項を定めるものとする。

(願出書類)

第2条 条例第5条に規定する願出書類は、次のとおりとする。

(1) 奨学生願書(様式第1号)

(2) 奨学生推薦調書(様式第2号)

2 前項の願出書類は、在学学校長を経て提出しなければならない。

(選考基準)

第3条 奨学生の選考基準は、別に定める。

(奨学生の決定)

第4条 奨学生を決定したときは、申請時の学校長へ報告し、奨学生決定通知書(様式第3号)により本人に通知するとともに、奨学金貸与台帳(様式第4号)を作成しなければならない。

(届出及び申出)

第5条 条例第6条及び第7条に規定する届出又は申出は、様式第5号から様式第10号までによるものとする。

(死亡届)

第6条 奨学生が死亡したとき、又は奨学生であった者が奨学金返還完了前に死亡したときは、連帯保証人又は遺族は、戸籍抄本を添え、死亡届(様式第11号)を提出しなければならない。

(在学証明書の提出)

第7条 奨学生は、毎学年の初めに在学証明書を提出しなければならない。

(奨学金借用証書の提出)

第8条 奨学生は、卒業後直ちに奨学金借用証書(様式第12号)を提出しなければならない。

2 奨学生が退学し、又は奨学金の貸与を辞退し、若しくは廃止されたときは、直ちに奨学金借用証書を提出しなければならない。

3 奨学金借用証書には、保護者及び独立の生計を営む連帯保証人が連署押印し、印鑑証明書を添付しなければならない。

(奨学金返還台帳の作成)

第9条 奨学金借用証書の提出を受けたときは、奨学金返還台帳(様式第13号)を作成しなければならない。

(奨学金の返還)

第10条 奨学金の返還は、毎月月末までに市指定金融機関に納入しなければならない。

(奨学金返還猶予又は奨学金返還免除)

第11条 条例第11条又は第13条に規定する奨学金の返還猶予又は返還免除を希望する者は、奨学金返還猶予願(様式第14号)又は奨学金返還免除願(様式第15号)を提出しなければならない。

2 返還猶予の期間及び返還免除の額は、天草市教育委員会がこれを決定する。

(施行期日)

1 この規則は、平成18年3月27日から施行する。

(経過措置)

2 この規則の施行の日の前日までに、合併前の本渡市奨学金貸与条例施行規則(昭和38年本渡市教育委員会規則第1号)、有明町奨学金貸与条例施行規則(昭和40年有明町規則第2号)、倉岳町奨学資金貸付規則(昭和39年倉岳町規則第1号)、五和町奨学資金貸与規程(昭和39年五和町規程第2号)、天草町奨学資金貸付細則(昭和37年天草町細則第1号)又は河浦町奨学資金貸与条例施行規則(昭和63年河浦町規則第6号)の規定によりなされた処分、手続その他の行為は、それぞれこの規則の相当規定によりなされたものとみなす。

(印紙税非課税措置)

3 平成31年4月1日から令和7年3月31日までに、奨学生が第8条に規定する奨学金借用証書を作成する場合には、租税特別措置法(昭和32年法律第26号)第91条の3第2項の規定の適用により収入印紙を貼ることを要しない。

(令元教委規則7・追加、令4教委規則4・一部改正)

(平成19年教委規則第9号)

この規則は、平成19年4月1日から施行する。

(令和元年教委規則第7号)

(施行期日等)

1 この規則は、令和2年1月1日から施行する。ただし、様式第12号連帯保証人の項の改正規定は、令和2年4月1日から施行する。

2 この規則(前項ただし書に規定する改正規定を除く。)による改正後の附則の改正規定及び様式第12号の改正規定は、平成31年4月1日から適用する。

(令和4年教委規則第4号)

この規則は、令和4年4月1日から施行する。

(令元教委規則7・全改)

画像

(令元教委規則7・全改)

画像

画像

画像

画像

画像

画像

(令4教委規則4・一部改正)

画像

(令4教委規則4・一部改正)

画像

(令4教委規則4・一部改正)

画像

(令4教委規則4・一部改正)

画像

(平19教委規則9・令元教委規則7・令4教委規則4・一部改正)

画像

画像

(令4教委規則4・一部改正)

画像

(令4教委規則4・一部改正)

画像

天草市奨学金貸与条例施行規則

平成18年3月27日 教育委員会規則第25号

(令和4年4月1日施行)